ウッドフェンスを作りましたので写真をお送りします。
木材を探していたところ SunnyWood さんのホームページをみつけ注文しました。
このホームページで「ウリン」の存在を知り、笠木(2X4の笠木にするにはぴったりの幅ですし雨のかかる一番痛みやすい部分ですので)とポストキャップに使用しようと決めました。
また「皿取錐」のこともここで知り注文しました。
基礎にフェンスブロックを使いましたが、以前の経験では木材が水を吸って膨張しフェンスブロックにひびが入ってしまったので、
今回はフェンスブロックの中の木材にシリコンコーキング材を塗りました。
フェンスがまっすぐに立つように基礎工事には手間をかけましたが、写真のようにフェンスを取り付けるときにジャッキを使いミリ単位の調整をしました。
今回の作成のために購入したスライド丸鋸が大活躍してくれました。
現在フェンスの左側に取り付けるドアを作成中です。
SunnyWood さんのホームページは、商品を買うためだけでなくいろいろと勉強になりました。
木下憲治(キノシタケンジ)
最新記事 by 木下憲治(キノシタケンジ) (全て見る)
- 阪神淡路大震災から30年、語り継ぐべきこと - 2025年1月17日
- 木材の利用が自然災害のリスクを減らす - 2024年10月11日
- 母校の文化祭「ジェットコースター制作」に資材提供させていただきました。 - 2024年9月26日