こんにちは。ウッドデッキ材専門店『サニーウッド』代表のキノシタです。
昨日の未明から昼間にかけて、近畿地方の特に紀伊半島では猛烈な雨が降り、電車が止まるなど、あちらこちらで影響が出ていたようですが、皆さんの地域では大丈夫でしたでしょうか。
まあ、和歌山の電車(きのくに線)が止まるっていうのは、全然めずらしくなくて、「土砂崩れ」「倒木」「タヌキ」「シカ」「イノシシ」「カメ」等々・・・
さまざまな理由で、一部では「日本一止まりやすい路線」とも言われています・・・(笑)
そんな理由で、電車通学の娘や息子は、朝起きて「今日は学校行けるかな・・・?」というドキドキを頻繁に経験していて楽しそうです・・・(笑)
まあ、そんな話はどうでもよくて
人生初の有馬温泉に行ってきました。
有馬温泉と言えば、「関西の奥座敷」とも呼ばれるほどの歴史ある温泉街で、ボクの印象では、落ち着いた大人の雰囲気の温泉街です。
じつは、有馬温泉に行くのは人生初で、以前から1度行ってみたいなと思っていたのですが、なかなか機会がなくて・・・
今までは旅行っていうと、どこか見たいものや体験したいことがあって、そういう所を選んできたんだと思うんです。
それが今回は、ただのんびりしに行くのもいいかなと考えて、僕らの印象で大人な印象の有馬温泉に決めました。
また、下の次男も高校生になったことだし、もう家を空けてもいいだろうってことで、夫婦二人だけの旅行を計画しました。
奥様との旅行は19年ぶりです。
奥様と2人だけの旅行っていうのは、長男が生まれて以来なかったので実に19年ぶりです。
今回の最大の目的は、「奥様孝行」!
今までも、奥様だけで友達と旅行に行ったりと、出掛けたことはありますが、末っ子が中学生の間は、親が二人そろって家を空けることは控えてきました。
長男が中学校に入学してから7年以上も、来る日も来る日も、朝早くからの弁当づくりに始まり、家事もそつなくこなして、仕事では経理を中心に雑用全般まで、本当に家族・会社のために頑張ってくれています。
そんな奥さまに、今回の旅行では、感謝の気持ちを伝えてのんびりしてもらおうというのがテーマでした。
のんびりする場所として、「有馬温泉」は最適でした。
ホテルも奮発してスイートルームを予約していたので、すごく快適だったし、なんと部屋のお風呂にも温泉が引かれていて、奥さまもゆったりと温泉にも浸かれたし、喜んでくれたようです。
町並みも大き過ぎず、雰囲気もよくて、小さな子供を連れたファミリー客も少なかったので落ち着いていて、行く前の印象通り「大人の雰囲気の温泉街」で、歩いて散策するのにも丁度よかったです。
子供たちが自立したら夫婦二人の時間
僕たちの方針では、子供たちには自立した大人になってもらいたいので、大学生や社会人になったら、基本的にひとり暮らしを経験してもらって、ニートなんかとんでもないって思っています。
そうしたら数年後には、また夫婦だけの時間も増えるので、お互いに依存し過ぎるのも良くないけれど、程よい距離感を保ちつつ、最も信頼できるパートナーとして、今後も歩んでいけたらいいなって思っています・・・
そんなことを再確認できた、良い旅行でした。
ただ、
のんびり目的で行ったのに、帰りの神戸での買い物では・・・
長いよーーー!
買い物に夢中で、ボクのこと忘れてるよーーー!
せっかくのんびりしに行ったのに
結局、めっちゃ疲れて帰ってきました・・・(笑)
あーーー、温泉でも入りたいな・・・

木下憲治(キノシタケンジ)

最新記事 by 木下憲治(キノシタケンジ) (全て見る)
- 阪神淡路大震災から30年、語り継ぐべきこと - 2025年1月17日
- 木材の利用が自然災害のリスクを減らす - 2024年10月11日
- 母校の文化祭「ジェットコースター制作」に資材提供させていただきました。 - 2024年9月26日